2020年9月14日週のトライオートFXの収益は19,562円でした。
本記事では私が利用しているトライオートFXで一週間単位の運用実績を公開しています。
トライオートFX認定ビルダーである鈴さんが考案した「大暴落想定の6通貨分散」をベースに追加の設定を行ったものになります。
詳しい内容は以下の記事にありますので参考にしてください。
トライオートFXの収益内訳
2020年9月14日週の収益は以下のようになりました。
通貨ペア | 決済回数 | 収益 |
CAD/JPY | 0回 | 0円 |
EUR/JPY | 11回 | 7702円 |
AUD/USD | 3回 | 1519円 |
NZD/USD | 7回 | 3672円 |
AUD/NZD | 0回 | 0円 |
EUR/GBP | 7回 | 6669円 |
合計 | 28回 | 19562円 |
今週は約19500円の収益となりました。
今週はEUR関連の通貨ペアとドルストレートの通貨ペアが決済されました。
今週一番決済が多かったEUR/JPYのチャートを見てみましょう。

EUR/JPYは下落基調に推移してきました。
フランスで新型コロナウイルスが拡大していること、ECB(欧州中央銀行)による追加の金融緩和の可能性があることなどが要因でユーロ安となりました。
EUR/GBPについても同様に下落していきました。

ただし、英イングランド銀行(中央銀行)が17日に発表した金融政策委員会の議事要旨で、マイナス金利導入の是非を本格的に検討するということで、ポンド安となり上昇してきました。
また決済回数が多かったNZD/USDについても見てみましょう。

ジグザグしながらも上昇傾向にあります。
ニュージーランド財務相が「経済は不況から回復しており、2021年初頭までにさらに改善する」と発言したことが好感されたことで上昇していきました。
まとめ
第25週目は約19500円ということで、目標としている2万円まで後一歩でした。
ここ2週間くらいは1万円程度だったので久しぶりの水準です。
毎週これくらいは欲しいですが、相場の動き次第なのでなんとも言えないところですね。
今週はCAD/JPY、AUD/NZDの通貨ペアの決済がありませんでしたが、その他の通貨ペアが決済してくれました。
私が運用している設定は、通貨ペアがクロス円、ドルストレート、それ以外と分散されていることで、それぞれ異なった動きで、お互いを補いながら収益を生んでくれるのでうれしいですね!
「大暴落想定の6通貨分散」はレンジ相場を想定した通貨ペアとなっているので、上下に動きながらも収益を運んできてくれます。
気になった方は、トライオートFXで自動売買FXを始めてみるのはいかがでしょうか?
コメント