2020年9月21日週のトライオートFXの収益は5,808円でした。
本記事では私が利用しているトライオートFXで一週間単位の運用実績を公開しています。
トライオートFX認定ビルダーである鈴さんが考案した「大暴落想定の6通貨分散」をベースに追加の設定を行ったものになります。
詳しい内容は以下の記事にありますので参考にしてください。
トライオートFXの収益内訳
2020年9月21日週の収益は以下のようになりました。
通貨ペア | 決済回数 | 収益 |
CAD/JPY | 1回 | 600円 |
EUR/JPY | 4回 | 2804円 |
AUD/USD | 1回 | 521円 |
NZD/USD | 1回 | 526円 |
AUD/NZD | 1回 | 416円 |
EUR/GBP | 1回 | 941円 |
合計 | 9回 | 5808円 |
今週は約5800円の収益となりました。
今週はEUR/JPYが4回決済されましたが、それ以外の通貨ペアはわずか1回しか決済されませんでした。
一番決済が多かったEUR/JPYのチャートを見てみましょう。

週の始めに123.9円台から122.5円台と大きく下落しましたが、その後は横ばいですね。
上下しながら横ばいしていますが、決済にはつながっていません。
もう少し大きく上下しながら横ばいになってほしいですね。
つづいてAUD/NZDを見てみましょう。

週の始めに1回決済されたものの、その後は下落しています。
AUD/NZDはここ1ヶ月ほどずっと下落しているのでなかなか厳しい展開です。
特にオーストラリアはマイナス金利を含む金融政策を精査しているとのことで下落が激しいです。
数年前まではAUDは高金利通貨として知られていましたが、もうその面影はないですね。
まとめ
第26週目は約5800円ということで、最低限欲しかった1万円にも届かず残念な結果となってしまいました。
週間ベースでいうと、これまでで一番の最低収益を出した2020年7月13日週以来の記録となりました。
相場がリスクオフ方向へいっていることもあり、含み損も増えています。
しかし相場が反転することで一気に利益に繋がりますので、資金管理には十分気をつけながら運用を続けていきたいです。
私が運用している設定は、通貨ペアがクロス円、ドルストレート、それ以外と分散されていることで、それぞれ異なった動きで、お互いを補いながら収益を生んでくれるのでうれしいですね!
「大暴落想定の6通貨分散」はレンジ相場を想定した通貨ペアとなっているので、上下に動きながらも収益を運んできてくれます。
気になった方は、トライオートFXで自動売買FXを始めてみるのはいかがでしょうか?
コメント